トップページ
宮司挨拶
宮司のブログ
禰宜の部屋
由緒と沿革
祭事
夜神楽三十三番(国指定無形民俗文化財)
二上神社の四季
二上神社のお話あれこれ
春季大祭写真集
ご案内
お問い合わせ
社報
宮司のつぶやき
»
宮司のブログ
神楽祭
遂に念願の伊弉諾神宮に行き一年に一度開催されている神楽祭に出演させていただきました。23日早朝高千穂を出発して午後3時過ぎに到着、その後準備...
2024/09/25 12:58
いざ淡路島へ
明日は秋分祭を11時から斎行致します。秋分祭の式典後は楽席と言う太鼓鐘の舞を奉納して終了です。以前はその後お魚や鶏肉を焼いて直会を行っていた...
2024/09/21 09:45
ひしゃく
手水舎に置いてあるひしゃく綺麗に並んでいると気持ちいいですね。使い終わったら同じように綺麗並べて戻す方が殆どでしょうが、二上神社の手水は自然...
2024/09/10 13:10
水道組合長
宮司をやりながら6反の稲作農家です。そして昨年から集落の水道組合長もやっています。12戸の小さな集落ですが一応簡易水道組合というものがあって...
2024/09/08 11:20
心地よい秋風に吹かれて
日向は太陽の日差しが痛いくらい暑くなりますが、木陰には少し乾いた秋風が混ざって来ました。一時すると忘れっぽい人間は「今日も寒いですね」とあれ...
2024/09/03 11:51
8月の満月
今朝、と言っても午前3時半の事ですが、ふと目が覚めて庭に出て見るとやけに辺りが明るかったので不思議に思っていました。すると南西の方角に真ん丸...
2024/08/20 11:04
龍笛の練習
地震の影響なのか猛暑のせいかよく分かりませんが、参拝者がかなり減っている印象があります。という事で空いた時間を使って龍笛の練習を久しぶりにや...
2024/08/17 13:00
雨不足
気付いたら何気に雨が少ない様です。まだ水不足のニュースは無いのですが、8月に入ってほとんど雨らしい雨が降ってません。庭の雑草すら枯れていく状...
2024/08/15 12:33
初盆参り
お盆はこの地方では初盆の家庭を回ってお参りする慣習があります。妻の実家ではそんな慣習はないそうで、田舎は何かと大変です。本来、親戚や集落内だ...
2024/08/14 10:55
我が家に烏骨鶏がやって来た!
神社のお話でなくてすみません!でも神社と関係あるお話です。我が家には先代の忘形見のニワトリが居ますが、現在オスとメスの2羽だけになってしまい...
2024/08/10 13:00
|
前のページ
次のページ
|