トップページ
宮司挨拶
宮司のブログ
禰宜の部屋
由緒と沿革
祭事
夜神楽三十三番(国指定無形民俗文化財)
二上神社の四季
二上神社のお話あれこれ
春季大祭写真集
ご案内
お問い合わせ
社報
宮司のつぶやき
»
宮司のブログ
神職さんの集い
神職としてただ単に自分の神社だけを守って行けば良い訳ではなく縦の繋がり横の繋がりと様々な繋がりを大切にする事は重要でしょう。が、しかし私が奉...
2023/05/10 13:04
五月雨の神社
五月雨の日曜日、お祭りが終わって今日はゴールデンウィーク最終日です。4年ぶりに御神幸を行ったのですが、御神輿の担ぎ手は思ったように集らず一台...
2023/05/07 09:23
あっという間に4月
大変ご無沙汰してしまい申し訳ございません。今年の春祭りは漸く本来の形で執り行うこととなりましたが、その間氏子さん達の高齢化が進み御神幸行列の...
2023/04/12 11:57
雨水
ほぼ1人で神社を管理しているのですが、広すぎる境内の清掃はエンジンブロアーなる機械で行っております。ただし2週間に一度くらいの間隔で行ってい...
2023/02/19 10:27
地蔵祭
高千穂には小さな集落ごとにお地蔵様が祀られています。二上神社のお膝元である小谷内集落にも勿論祀られているのですが、場所は神社の社有林の中で境...
2023/02/10 11:37
カケグリ
あっという間にお正月気分も無くなり世間は平常に戻ったみたいですが、本来今日が日本の元日です。この地方では旧正月に「カケグリ」と云う御神酒をお...
2023/01/22 10:09
太鼓口開け祭
年が明けると様々な行事がありますが、当神社では歳旦祭の次に行われるのが太鼓の口開け祭です。一年の始まりに太鼓の打ち初め式を行います。本来1月...
2023/01/07 13:42
新年あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます。今年は元日から晴天が続き穏やかなお正月を迎えました。皆様の願いは様々でしょうが、何事もなく穏やかに過ごせるこ...
2023/01/04 11:22
夜神楽無事終了
12月3日今年の夜神楽は無事に終了しましたが、残務整理や諸々の想定外の仕事が入ってしまい漸く落ち着いてブログを書くことができます。地元の負担...
2022/12/12 10:47
今年の黄葉
台風の影響で今年の黄葉は期待していなかったのですが、中々良い感じで色付いてきました。でも昨夜からの大雨で一気に落葉した木が多く、束の間の秋の...
2022/11/13 11:24
|
前のページ
次のページ
|
powered by crayon(クレヨン)