トップページ
宮司挨拶
宮司のブログ
禰宜の部屋
由緒と沿革
祭事
夜神楽三十三番(国指定無形民俗文化財)
二上神社の四季
二上神社のお話あれこれ
春季大祭写真集
ご案内
お問い合わせ
社報
宮司のつぶやき
»
宮司のブログ
会計年度
神社の会計を始めて十数年経ちますが、中々素人には難しい事ばかりです。二上神社では昨年から会計年度を12月決算に変えました。つまり1月から12...
2022/01/29 11:56
震度5
熊本地震以来久しぶりの震度5!一度寝るとよっぽどのことが無い限り起きない私ですが、今回一気に目が覚めました。ただ同じ震度5でもかなり体感は違...
2022/01/22 10:18
お焚き上げ神事
本日、古神札焼納祭(お焚き上げ神事)を執り行いました。皆様からお預かりした古い御札、御守などを一年に一度行う大事な神事で、これをもって正月の...
2022/01/16 13:11
新年あけましておめでとうございます
年末年始はバタバタしておりご挨拶が遅くなりまして申し訳ございません。令和も早4年目を迎えましたが、未だ収まらないコロナウイルスに辟易している...
2022/01/10 12:30
槵日二上峯
令和3年12月22日(冬至)午後4時高千穂小学校より二上山を望みました。わたしの仮説では「槵日二上峯」とは文字通り日が串さす様子を表している...
2021/12/23 16:36
生コン舗装
生活の場には道路がありアスファルトやコンクリートで舗装されています。そしてその道路を舗装するのは一般的に建設業者が行います。都会の人なら当然...
2021/12/17 14:15
鍾馗様と三毛入野命
鍾馗様(しょうきさま)三毛入野命(みけいりぬのみこと)もしくは(みけぬのみこと)二上神社御本殿の左側妻壁に鍾馗様の彫刻があります。郡内には数...
2021/12/11 13:25
40年ぶりに
2年ぶりに夜神楽を舞い納めることが出来ました。ただ本来であれば集落に大神様をお招きして行うのが正しい夜神楽なのですが、今年は神社の社務所で斎...
2021/12/07 10:09
季節は一気に冬へと
昨夜からの雨で一気に落葉が始まり、今日は雨と共に強風が吹き荒れ境内は瞬く間に黄色いジュウタンが敷き詰められました。自然の美しさと厳しさをいっ...
2021/11/22 13:51
こちらのイチョウは綺麗です
御神木はやや残念な黄葉ですが、裏の滝の近くにある若いイチョウの木は綺麗に黄葉しています。お隣の岩に生えたモミジもいい感じですね!それと階段下...
2021/11/18 12:15
|
前のページ
次のページ
|