トップページ
宮司挨拶
宮司のブログ
禰宜の部屋
由緒と沿革
祭事
夜神楽三十三番(国指定無形民俗文化財)
二上神社の四季
二上神社のお話あれこれ
春季大祭写真集
ご案内
お問い合わせ
社報
宮司のつぶやき
»
宮司のブログ
槵觸神社例祭
10月に入って幾分涼しさも感じられるようになって来ましたが、本日も30度超えの真夏日です。明日は槵觸神社の例祭にご奉仕で行きますが、予報では...
2025/10/12 13:20
銀杏の準備が整いました
お彼岸を過ぎてようやく涼しくなってまいりました。さて今年の銀杏は豊作です!去年が非常に少なかったので暑さの影響かと思ったのですが、全く問題な...
2025/09/29 14:42
実るほど頭を垂れる稲穂かな
今年も実りの秋が近づいて来ました。我が家も稲作を行なっておりますが少しずつ稲穂が色付いて来ました。例年稲作が失敗に終わることが多かったのです...
2025/09/21 10:14
終戦の日
日本では8月15日を終戦の日と定めています。ポツダム宣言受託により天皇陛下が全国民に戦争終結の玉音を流された日です。この日は奇しくもご先祖の...
2025/08/15 11:21
祭祀舞
戦後80年今日は長崎に原爆が落とされ多くの尊い命が失われた日です。ご冥福を祈り、世界中の戦争が終結し平和な世が訪れることを願います。猛暑の次...
2025/08/09 12:42
交通規制
梅雨も明けそうな気配の今日この頃ですが、役場から道路交通制限の連絡が来ました。トップページに記載してあります様に7月7日より時間規制が行われ...
2025/06/27 11:09
ちょうど3ヶ月ぶりの更新!
先日もホームページ見ましたと言う参拝者が来られました。どれ位の人がここのページをご覧になっているのかわかりませんが、少なからず10人位はブロ...
2025/06/18 15:32
雪の彼岸入り
いや〜びっくりしました。まさかお彼岸入りに雪が降るなんて思いもよらなかったですね。春分祭と秋分祭の前に彼岸入りの日は氏子さんが来て境内清掃を...
2025/03/17 10:32
春分祭
三月も半ばを迎えまもなく春分祭を迎えます。暑いの寒いの言いながら長いのか短いのか分からない冬も終わり少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です。...
2025/03/14 11:12
麒麟がくる
もう随分前から本殿の彫刻が落ちたままになっていました。なぜ修復しなかったと言いますと、あまりにもバラバラの状態で修復する術を見い出せずにいた...
2025/02/21 10:08
|
前のページ
次のページ
|